2010年12月17日金曜日

Thu, Dec 16 twitter

  • 23:53  いまでこそ定番のまち本。あの流れも関係ありそう。たぶん「ぴあ」のあとの流れ。ハナコあたりかな。出版界の方に聞いてみたい。渡辺研がこういうの得意だった。電通、博報堂にいく人も結構いたな。
  • 23:36  @kazusugi0404 巨人w。王貞治引退後の4番ですねw。  [in reply to kazusugi0404]
  • 23:33  不足の時代は標準設計でよかったけど、誘導の時代には公共施設の設計まで考えないと。賑わいある通りを実現するには、無味乾燥な道路断面と商業系ゾーニングだけでは実現できないということ。住人だって必要だし。まあ、大雑把な仕事だけじゃ、新市街地がなくなれば仕事がなくなるw。
  • 23:27  路上観察の流れがありますね。これはさらに遡る流れが。RT @yoshito_yama: そっちかもね。"@kazusugi0404: まちを歩いて楽しむという流行@koichi_kana まちを歩くとなにかあるという楽しみ@shibayu_ @yoshito_yama
  • 23:23  ニューヨークの都市計画局で、これからはアーバンデザインをやるんですと力説していたことがとても印象的でした。彼らはゾーニングの延長、詳細化としてアーバンデザインを位置づけようとしています。
  • 23:20  今年のカレンダーはイノベーターが製造終了となったので、結局伊東屋オリジナル Lカレンダー にしました。伊東屋が今年からほぼイノベーターと同じレイアウト、サイズのカレンダーを発売してくれた。ちょっとあか抜けてませんが、このサイズ、レイアウトがいいので。要望があったのでしょう。
  • 23:17  @fmeno 心斎橋のカワチではないでしょうか。僕の勝手な解釈だと、東京の伊東屋、大阪のカワチだと思います。ハンズやロフトはクオバディス、モレスキン、ほぼ日手帳などメジャー系はありますが、品揃えは同じじゃないかな。伊東屋が最強だと思います。  [in reply to fmeno]
  • 23:14  @fmeno 海外だと狭義ではUrban Designは公共施設の設計を指し、Urban Planningは都市計画+社会科学という感じではないでしょうか。最近はUrban Designの領域的拡張とPlanningとのオーバーラップがトレンドではないかと思います。
  • 22:41  キラー通り、骨董通り、自由が丘とか、通りや界隈の面白さに注目が集まっていた学生時代でした。まちを歩くとなにかあるという楽しみのなかで学生を過ごしたかもしれません。RT @kazusugi0404: @shibayu_ @yoshito_yama いろんなまちを見に行っていました。
  • 22:37  @kutsunahiroki 場をつくりましょう!  [in reply to kutsunahiroki]
  • 22:36  @daigotakanori す、すげえ。  [in reply to daigotakanori]
  • 22:35  集中治療終了。今週がヤマだ。来週の結果を見て判断。この2日、疲れた。重苦しいゼミを固めるのは精神衛生上よろしくない。がんばれよ。
  • 13:48  鳩の気分を味わう。
  • 13:12  @yoshito_yama もちろんですね。都市は、単になにか食える仕事があるという意義だけでは優位性がなくなりつつあるという自覚は必要です。それを超える意味、魅力が必要。文化創造と社会包摂。  [in reply to yoshito_yama]
  • 13:08  @nobuo_ikoma 大阪、船場を世界に発信できたらと思っています。外国人の訪問、引き受けてくださいね。  [in reply to nobuo_ikoma]
  • 13:03  @yoshito_yama 交感。文化。磁力。社交。人生の舞台。自治。そして、沢山の銀河系w。  [in reply to yoshito_yama]
  • 12:39  何度乗っても慣れない乗り物なう。
  • 12:39  @shinichitakaoka ちゃんとやるで。三年分。  [in reply to shinichitakaoka]
  • 12:35  @yoshito_yama 過密かどうかはともかく、集まって住むのが都市の原点だとは思います。ただし、単に集まり、住み、働くトコロが都市かなあ。都市の再定義に関する議論は結構いろいろされています。  [in reply to yoshito_yama]
  • 12:25  @yoshito_yama ええ。素敵なこってり銀河系。ネギ流星群多め。  [in reply to yoshito_yama]
  • 12:22  @yoshito_yama 都市の役割とはなんですか?  [in reply to yoshito_yama]
  • 12:20  わかりやすいか、わかりにくいかよりも、おもしろいか、おもしろくないかを議論しよう。議論や試行錯誤の果てにおもしろさを共有できるなら、わかりやすさはきっと解決できるはず。なにがおもしろいのかな?シンプルに伝えよう。あなたはどう考える?
  • 11:58  部活自主練。
  • 11:27  今日も、ほんまや。
  • 11:11  やればできると思っている。だから「参考書の模範回答がないから、問題が解けません」とたいして違いがないコトを言っているのにも気付いてくれるはず。美しい解法でなくても、試行錯誤してみればよい。解き方に個性があっていい。
  • 11:01  裏番組が手強かった。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿