2010年7月28日水曜日

Tue, Jul 27 twitter

  • 23:42  アメリカのNPOやCDC,BID,MSPなどにヒアリングにいくと、いろんなまちづくり組織を渡り歩いているキャリアの人が結構いる。いわばまちづくり職。日本はNPO就業者数も経済規模もまだ低い。ここが伸びれば社会が変わる。まちづくりも変わる。これがコンクリートから人へだと思ってた。
  • 23:27  さあて。
  • 23:17  Magic Mouse の使い易さは革命的です。未使用のかたは是非どうぞ。オススメです。前のmighty Mouse はひどかったなあ。ところで、今ごろ、中谷ノボル氏はリスボンで何をしているのだろうか。
  • 23:04  27inch LED Cinema Display も出とるやんけ。なんでこんなに新製品出せるの?
  • 23:00  あわわ。ご愁傷さまです。まあスペック的には十分なんだけどね。くやしいよね。RT @yoshito_yama: 8コア、注文したばかり。
  • 22:50  生駒サロン!いいですね。是非一度!RT @nobuo_ikoma: @koichi_kana サロン、私の数年来の課題です。今はまだ小さな応接間でしかありませんが、ぜひ一度遊びに来て下さいね。
  • 22:48  Apple 新製品ラッシュ。今度はMac。Mac Pro 12core, iMac 27inch, Magic Trackpad, Battery Charger... ひぃ〜。Jobsさん、堪忍して!Blu-rayは今回もなし。http://bit.ly/c7HKFc
  • 22:31  神戸市役所5号館で、未来の神戸は語られている。
  • 22:29  大大阪時代、寺内信先生に聞いた話。昔は片岡安の事務所が堂島の大阪毎日新聞のビルにあって、市役所の都市計画の連中や都市計画大阪地方委員会の連中は仕事が終わると片岡事務所にやってきて、あーでもない、こーでもないと議論していたそうです。これを片岡サロンと呼んでいた。サロンが要る。
  • 22:25  大阪でも行政の若手と勉強会とかしたいな〜。乗ってくるひといないかな〜。余裕はなくてもやる気があればOK。
  • 22:23  今日は神戸市のピチピチ(死語)の若手が順番にプレゼン。緊張しているのがよくわかる。それを都市計画総局の局長以下メンバーと研究会メンバーが聞く。神戸市ってのはそういう組織。おそろしく風通しがいい。なんでそうなの?って聞いても、昔からそうなんだそうで。
  • 18:55  うまかったどす。RT @iwgpmaru0912: 北京からスクリーニングのお誘い。行きたい・・・北京ダックが食べたい
  • 18:54  次のタマとか、斬新なアイデアも大事。しかし、足元がしっかりしてることが何より大事。行政内部での都市計画の位置づけの違いが、体制、予算などに反映されている。きめ細かく都市計画できる状況にない自治体は多い。どうすればいいか。それを考えたい。
  • 18:48  んっ?某市とは、$?£@&¥市だ。RT @yamamoto_hiromi: @koichi_kana 某市とは、もしかして………(ーー;)
  • 18:39  しかも、つぎは地域別構想を都市マスに位置づける。これはよくあるゾーン別計画ではない。まちづくり組織、まちづくり構想との接点となる空間構想。協議会の数だけ構想をつくるということ(だと思う)。神戸の都市計画は次をみている。話も聞いてくれる。提案を実現してくれる。楽しい。
  • 18:33  神戸市。まちづくり協議会、ふれあいのまちづくり協議会、里づくり協議会。怒涛のまちづくり組織設立。ほぼ市域を網羅しつつある。区役所に建築職を配置していったのが効いている。もちろん全て順調ではないが、担い手が誰かはハッキリしてきた。エライ違いの某市を思い浮かべる。
  • 18:16  三ノ宮。やっぱり涼しい。
  • 15:09  神戸へ。
  • 13:22  手に入れた本、宝の山だった。ムフフ。また研究室の床荷重が増えた。たわむんじゃないか。
  • 12:53  戦略的に全国でいくつかの都市計画特区をつくる。実験する。
  • 12:40  博士論文下読み会終了。自分が審査されていた頃を思い出す。呆然となったなあ。しかし、本質的な問題をズバッと指摘していただいたので、応えなければならないと思う。日程に余裕がないが、できるか。勝負どころ。
  • 10:10  都市デザインの講評会。学生は誰がくると喜ぶのか?あるいは、誰に観てもらいたいと思うのか?そういう人の意見ください。
  • 09:56  川沿いの市境界は、各市の都市計画の運用の違いを知る絶好の場所。高槻市と茨木市は全然違うということを教えてもらった。森の管理は高槻市ががんばっているんだそう。調整区域ってのは、ほんまに色々やなあ。括れない。
  • 09:52  会議でノートPC打ってると内職してるように思われる。会議メモをつくってるんだけど。なんか仰々しくなる。iPadはそこまで重くない。一眼レフで撮られると緊張するけど、コンパクトだとそうでもないのと同じ。遊んでいるようにみられるのは弱点。のぞいてください。ちゃんと仕事してます。
  • 09:43  ぐわっ。すごい時間に基準○とか基準?とかっていう表題のメールが続々。先生方、ごくろうさまです。週末には笑えるようにしませう。
  • 09:38  北京の地下鉄駅の時計がデジタルで、秒まで表示していることを思い出しました。蛍光灯の照明がほどよく大阪のデザインをパクってる感じもしましたね。RT @tnahoshi: 札幌の地下鉄は冷房しません。窓の解放と扇風機で風が車内を通り抜けます。その風が風鈴を鳴らします。
  • 09:25  杉本踏切。
  • 09:08  ミラーレス一眼ってどうでしょう。気になってきた。確か伊藤香織先生が使ってたなあ。
  • 08:52  昨日の茨木市現地調査で、久しぶりに彩都に行った。箕面側の巨大法面に唖然とするも、まちになってきていることを実感。保全緑地(里山)の周りがひんやりとしているのには驚いた。全然違うんだね。涼しい。
  • 08:48  今日は、社会人Drの論文下読み会、神戸市、ジャビ。
  • 00:34  もちろん、反応してくれる人もいるよ。
  • 00:32  正直、研究室の学生がもっとTwitterに入って来ると思ってたけど、その気配なし。読んではいるみたいだけど、それはそれでちょっと気持ち悪い。
  • 00:22  袋だたきにあいそうなついっとをしたかもしれない。
  • 00:22  本当に農地を保全するなら、マネジメント法人をつくって、都市施設にすればいいんじゃないでしょうか。公園や道路と同じ。個人所有じゃないといけない?RT @shibayu_: 明日香村にも虎の子の市街化区域がありそこには農地が含まれる。開発すべきか保存すべきか。。。
  • 00:14  去年は今頃沖縄にいたんだよなあ。たのしかったなあ。うまかったよなあ。あつかったよな。今でもオリオンビールを買っているオレ。プレミアムモルツと交互に。
  • 00:11  やんわりじゃダメ。イヤならイヤと言うべし。出世したければ、ハイというべし。RT @kinuhara: 会社のいろんなプロジェクトに巻き込まれる機会が増えた。それはそれでいいことだけど、最近は会社にいると会議ばっかり。やんわり断る術もいるなぁ。
  • 00:01  大阪人が廃刊になるようじゃ、大阪はいよいよもうダメ。あの雑誌がだめなのではなくて、あの雑誌がちゃんと役に立つ環境をいかに整備するか。コンテンツはいいんだから。安易に問題を先送りしてきたツケ。そのことを雑誌がダメとする理由にしてはいけない。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿