2010年10月23日土曜日

Fri, Oct 22 twitter

  • 19:15  今日も高岡マジックをみた。男女問わずうっとりするゲスト。そんなあなたには何やねん。
  • 18:54  @yoshito_yama 同じく。  [in reply to yoshito_yama]
  • 18:53  優れた論文かどうかの判断材料に引用数が多いかどうかがある。そういう意味では「まち住区」はものすごい引用数だと思う。多くの人がインスパイアされて、新たな考えがどんどん生まれ発展していった。空間にもソフトにも響く。すばらしい論としてのひとつの典型。
  • 18:44  神戸市の都市マスのポイントは3つ(私の理解です)。1.成熟時代への対応・転換、2.都市のクオリティアップ、3.マネジメント概念を組み込む。1.線引き、土地利用転換、逆都市化など、2.アーバンデザインへの踏み込み、地区詳細計画、3.エリアマネジメント、まちづくりとの連携・協働。
  • 18:39  @daigotakanori 一番ヤバイ時間帯ですよねえ。月曜朝までにお願いしますってやつw。  [in reply to daigotakanori]
  • 18:36  @KTR220 神戸市は現在策定中の都市計画マスタープランに都市計画の範疇を超えた「まちづくり」を位置づけていますが、コンサルタントを黒子ではなく、まちづくりの職能として位置づけようとしています。これが自然にできるのは神戸・阪神のコンサルタントの成果だといえます。  [in reply to KTR220]
  • 18:16  @Beniya_Shohei あら、久しぶり。
  • 18:05  @atelier_huge 個人的には1/500-1/1000のスケール感が大事な感覚だと。街並みとか、まちのなかでの人の暮らし、日常が見える感覚ですね。都市計画のヒューマニゼ?ション。アーバンデザインの発想に近い。もっと人生を受け止めるような姿勢があります。  [in reply to atelier_huge]
  • 17:52  水谷ゼミナールはいまも定例開催。後藤先生、小林先生ら神戸・阪神のコンサルタントの方たちが続けています。RT @yamazakiryo: 水谷先生を語る会とかやりたいですね!ご子息にも登場してもらって。 RT @koichi_kana RT @atelier_huge
  • 17:49  公式にはまち住区とはもう呼んでないですが、まち単位で考えるDNAは神戸には残っていますね。RT @Dr_Koshi: みんな一様に「まち住区」を説いていた。水谷先生の影響力@koichi_kana @yamazakiryo @atelier_huge @yamazakiryo
  • 16:56  いま、水谷先生の居られた研究室におります。水谷先生のお弟子さんたちもみなお元気です。RT @yamazakiryo: 安藤忠雄さんが「都市計画は水谷さんから学んだ」 RT @atelier_huge @yamazakiryo 都市計画家の水谷頴介をご存知でしょうか。の息子です
  • 16:43  船場から大学へトンボがえり。つかの間の心地良さを感じた。さぁ。
  • 14:20  修羅場ですが、なにか?
  • 13:57  ああ〜JABEEが佳境だ。JABEEはエコではない。紙を沢山消費する。プリンタで打ち出しまくりだし。それ以外は全てストップしているところが怖い。
  • 04:48  ぽちっ。
  • 02:10  @skm_ystm 船中八策と芋けんぴでいいから。  [in reply to skm_ystm]
  • 01:48  名刺発掘。
  • 00:59  途中にCLIEがあったことをいま思い出した。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿