2012年1月6日金曜日

Thu, Jan 05 twitter

  • 23:38  だれか僕を呼び出して下さい。意表を突くユニークな場所ならば行きますよ。
  • 21:45  みんないろんなところに呼び出されていることも分かった。さて、つぎはどこだ?こうなったらみんなで楽しもうではないか。
  • 21:38  まったく学者の業績には関係ないんだよなあ。
  • 21:33  何だかよくわからないが、とんでもなく忙しくなりそうなことはわかってきた。忙しいのは構わない。しかし、たとえ厳しくても前向きな議論をしたい。
  • 17:26  新春から濃い打合せ。
  • 13:28  会社に入って3-4年が悩む年頃なのかな。
  • 12:58  学科交礼会。話題はアレとソレになった。
  • 11:55  ある検討のため、検討体制を検討することとなり、そのための検討会議が開催されることとなった。
  • 11:06  学科会議。
  • 09:36  @7k2_GZV 両立させている人はいっぱいいると思いますよ。ただ、職場や業種などで環境はずいぶん違うのは確かでしょうね。  [in reply to 7k2_GZV]
  • 01:33  受託を基本とするコンサルタントの場合、素晴らしいクライアント、素晴らしいプロジェクト、素晴らしい仲間、組織がとても重要。かつその成果が日々の生活に困らない程度の報酬にむすびつくこと。そしてそれが社会の役に立っていること。それができるかどうか。
  • 01:19  幸いなことに、私はシンクタンクの頃から、好きな研究を自由にしていいよっていう素晴らしいクライアント、先生に巡り合えた。鍛えてもらった。また、たくさんの重要なプロジェクトにも関わることができた。若いうちに自分が成長できる仕事をしないといけない。まずは社会に出て10年が勝負だ。
  • 01:11  立場や仕事が人を育てる。やはりいい仕事、いい仲間、いい組織にめぐり合うことが大切。それがないなら、社会がそれを担うか、なんにんかの逸材はそれを自分で創り出すか。これは大学の研究室でも、役所でも、民間でも同じだと思う。このあたりのことがうまく伝えきれていない。
  • 01:06  やりたい仕事をやらせてもらう機会を与えられ、組織が人を育てようとし、チームワークで取り組めるのがいい組織。あえて会社といわないのは、最近急激に人を育てる機能を民間企業が弱めているようにかんじるから。だけど社会にはその役割をどこかが担う必要がある。それをだれがどう担うか。
  • 00:54  自分の給料を稼ぐのは大変なことだ。ましてやスタッフの給料ともなるとなおさら。でもやりたい仕事をしたい。だから必死で営業し企画提案する。だめなら何だってする。それが民間企業。個人だと違うかもしれないが企業はそう。僕もそういう環境で12年仕事をした。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿