2011年12月8日木曜日

Wed, Dec 07 twitter

  • 23:58  最初はサクっとまとめる予定が、関連本を読み出したら止まらなくなっちゃった。
  • 23:56  七変化したいな〜。
  • 23:55  @murochie @takedashigeaki 今日泉佐野丘陵緑地(大阪版ダッシュ村と呼んでいる)に行ったら、繁茂竹林の伐採地を全部イノシシが荒らしていて、獣害が結構あるというハナシを聞いてたんですよ。だけど、捕まえても処分に困ると。その流れで武田君が鹿の活用を考えていたと。  [in reply to murochie]
  • 23:15  @takedashigeaki 鹿王子。RT @murochie: 頂いた鹿肉でハンバーグづくりに初挑戦。普通に美味しかった〜(^ ^)。まだ鹿肉あるのだけど簡単で美味しい食べ方あるのかなぁ〜
  • 19:43  まあ、ふたりとも小学生のようなココロを持ってるし。おっさん少年。RT @osotoweb: やっばりおそとに行くなら、MOLESKINEのリュックですよね。おそろで。 http://t.co/i6D1FTx5
  • 18:42  今日は増田先生に助けられ、増田先生と電車に乗り、増田先生と一緒に山を歩き、増田先生と一緒の委員会に参加しました。マスピーデイ。いろいろ話しました。@takedashigeaki 君が鹿の料理法を研究していることを教えてもらった。人博恐るべし。それ以外の中味はヒ・ミ・ツ?。
  • 17:50  I'm at 大阪市立大学 杉本キャンパス (住吉区杉本3-3-138, 大阪市) http://t.co/v8eNe7I5
  • 15:26  ゲートタワービルが見える。 http://t.co/RXUqjwS3
  • 14:53  現地へ来ました。設計の現地確認。 (@ 泉佐野丘陵緑地(整備中)) http://t.co/lRo0KT52
  • 13:27  I'm at りんくうタウン駅 (Rink?-Town Sta.) (りんくう往来北1, 泉佐野市) http://t.co/hj19wjTR
  • 01:23  部屋に入ると空気清浄機が最大モードでうなりをあげだした。そんなにオレが臭うのかよっ。
  • 01:01  というわけで遅くなりましたが、12/3に開催されたアーバンデザイン甲子園全9チームの私の感想でした。みんなありがとねっ。とても熱く盛り上がりました。普段はアーバンデザインとして取り組んでいないものもあって戸惑ったかもしれませんが、違う視点で見るのがこの目的でもあります。また来年!
  • 00:58  アーバンデザイン甲子園。神戸芸術工科大学。ハーバーランドに住宅をつくるという提案。住んだら楽しい場所になるし、近所とも仲良くやれそうというところはいいんだけど、なぜ神戸の水際というパブリック資産を住宅にするのか、水際はどうするのかというような疑問に答えてくれなかったのが残念か。
  • 00:52  アーバンデザイン甲子園。関西大学。駅前空間デザインの提案。バス、自転車、歩行者が集中、錯綜する駅前空間の解法は難しいが、そこを安易に考えていたのが残念か。図書館併設という提案もさらに駅に集中を誘発しそうで気になった。かたちのスタディ自体繰り返せばもう少し洗練した答えが出せたかな。
  • 00:47  アーバンデザイン甲子園。滋賀県立大学。昨年に引き続き石山アートプロジェクトで挑戦してくれた。イベントのクオリティは文句なしで素晴らしいが、アーバンデザインという意味ではそれがどう地域のエンパワーメントにつながるかという連鎖、相乗効果の目論見が欲しかった。しかし秀作。
  • 00:43  アーバンデザイン甲子園。立命館大学。これまたユニーク。歴史的街並みの保存再生と緑の活用による不燃化の提案。卒論をベースにした詳細な調査自体には理屈抜きの迫力を感じる。こういうサーベイものもアーバンデザイン甲子園らしいかな。ただ、提案は問題点の裏返しでやはり詰めが甘かった。
  • 00:39  アーバンデザイン甲子園。武庫川女子大学。浜甲子園団地での実践活動をからめた設計の提案。卒業設計を前倒しで出してくれた。提案がハード依存的に写ったのだが、よく考えると現場に大学が入り込んでコミュニティの接点になっている。それをもっと提案で信じてくれればバランスがとれたと思う。
  • 00:36  アーバンデザイン甲子園。大阪工業大学。既存の建築物を交配させながら、新しい形を作ろうという提案。デザインというよりシステムの提案にも見えた。あれも、これもという出し方より、固有性にこだわるのと、その仕組みがパブリックをうみだすという可能性を提示して欲しかった。もっと伸びた提案。
  • 00:32  アーバンデザイン甲子園。神戸女子大学は、WSの報告。いわゆる空間計画、設計でなくても受け入れるところがアーバンデザインの幅広さ。ジャンルは違えど完成度が高かったところは、みんな感じたと思う。総じて現場でリアルに取り組んでいるのは評価が高かったかな。須磨NTでの子どもとのWS。
  • 00:27  アーバンデザイン甲子園。市大の提案はアーバンデザインらしいスタンスという意味ではよかったが、水辺と堤防という関係をどうするかという明快な問題を分かりにくく解こうしたことが反省点。アーバンデザインの解法は分かりやすくないと。ただ、模型もパースも作り直してた意気込みは伝わった。
  • 00:23  今日改めて思ったが、業績評価に書く欄がないことばかりやっている自分。まあ、自分でもそう思うけど、他人に言われると改めて思う。しかし、それを信じているのだからしょうがない。いまはそれが大事。採用されるか分からない提案も、プラットフォームづくりも、アートカフェも、やりまっせー。#fb
  • 00:17  アーバンデザイン甲子園の京都建築スクール軍団。本番よりもわかりやすかったと思う。演習の講評会で、こいつら来週とか発表させるとスゲー良くなるのにな、と思うことがあるが、一旦発表して寝かしてあったものだから余計なことが削ぎ落とされている。でも、根本の疑問が解けたわけじゃないけど。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿