2011年2月18日金曜日

Thu, Feb 17 twitter

  • 19:32  3回生が打ち上げを準備してくれているから、頑張れよー。
  • 19:23  @ssmkawahara @mxg02632 私のツイートは明日の卒業研究発表会のテーマです。@mxg02632 先生のツイートに触発されました。  [in reply to ssmkawahara]
  • 19:20  みんながんばれよー。ちゃんと伝えてくださいね。自分の興味、やったこと、わかったこと、そして展望を。あと少しだ。リハーサルしてちゃんと寝ろよー。まだまだ修羅場ですねえ。
  • 19:16  (宮崎剛志)「眺望名所における大和三山の景観に関する研究」端山の群に過ぎず、しかも見る位置ですぐ形を変える大和三山の景観とは何なのか?という興味深い対象に挑戦した研究です。いくつか面白いことが分かりました。
  • 19:14  (長嶋剛志)「大都市ビジネス地区における新たなエリアマネジメントの活動と展開に関する研究 −淀屋橋西地区・淀屋橋WESTを事例として−」商業リーシングから始まり、どんどん広がっている新しい形のエリアマネジメントの分析です。まちが変わっていった様をしっかり伝えてください。
  • 19:12  (高原一貴)「大阪・中之島における都市夜間景観の特徴に関する研究 −来街者の認識と照度比との関係に着目して−」大阪のライトアップ、夜景のアイデンティティとは何か?という関心から始まりました。実験、照度測定、認知地図など多角的に分析しています。1人で夜景をごくろうさん。
  • 19:11  (高木悠里)「スペースシンタックスを用いた街路パターン分析による密集市街地の整備手法に関する研究−大阪市密集住宅市街地「優先地区」を対象にして−」いい感じの路地を守りながらまちの防災力を高められないか?という問題意識から取り組んでいます。何パターンシミュレーションしたか。
  • 19:09  (藤林和樹)「繁華街・歓楽街におけるラブホテル・モーテル営業規制が地価へ及ぼす影響に関する研究」風営法規制と地価他との関係をヘドニック分析しています。苦労したのは知っているが、この研究の意味をちゃんと伝えてね。
  • 19:07  (江口恵美)「指定管理者制度を活用した地域型NPOと地域の連携形成の要因に関する研究-堺市登美丘地区「さかいhill-front forum」を事例として-」様々な地域活動を生み出しつつ相互に連携させて、大きなうねりを創り出している大阪の事例について分析しています。
  • 19:06  (大城有司)「都市農村交流拠点となる農村における地域住民の景観認識に関する研究 −「紀伊山地の霊場と参詣道」かつらぎ町天野を事例として−」地域の人が考える農村景観の良さと、来訪者、観光客の考える農村景観との違い、農村景観を守る課題について考えています。 
  • 19:03  明日は卒業研究発表会です。
  • 18:54  公聴会とその後のミーティングを終える。皆さん同じ意見なので、重要なポイントだ。だんだん良くなっているが、さらに良いものにしてほしい。まあでもよくがんばった。
  • 15:44  もうすぐ博士論文公聴会。徹夜で読んだ。英語だし。
  • 12:59  RT @shinichitakaoka: 今日のマンスリーACは船場げんきの会、三休橋筋整備や船場Hopeゾーンなど、船場のまちづくりを影で操る(笑)キーパーソン、岡本浩典さんが講師です。普段あらたまってお話を聞く機会がないだけに、船場に関わる皆さん必聴です。http:/ ...
  • 02:47  @sugimotoyoko @shinichitakaoka 私の予定以前に、イベントスケジュールでいつがいいかを見定めないとですよ。土曜は混むらしい。味園な夜。http://bit.ly/hPYbqe  [in reply to sugimotoyoko]
  • 02:05  ぐおっ。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿