2011年2月11日金曜日

Thu, Feb 10 twitter

  • 23:57  雪だ。
  • 23:50  ええはがき、iPhoneのアプリにしたらどうでしょう。ジオタグ入れて、地図上でクリック。エリア情報も入ってる。水都プロモーションにも使えないかな。
  • 23:39  芝居に行くことにした今度。
  • 23:37  すいません。クリの写真が見れないの。RT @yoshito_yama: モードを切り替えてもらわないと困る。
  • 23:35  まあ、見慣れたおっさんですし。ええです。RT @yamamoto_hiromi: @koichi_kana 前回も今回もタイミング合わないですね…(>_<)?
  • 23:34  これから船場アートカフェはなにを目指すのか。どこへ向かうのか。まちのコモンズもどう展開するか。という難しくもあり、楽しい話。このままではなく、つぎを、が僕の意見。みんなで議論するつもり。
  • 23:29  あーまた電車のなか。RT @yamamoto_hiromi: ビーバップハイヒールに橋爪先生。なにわ偉人伝。
  • 23:19  おっさん会議終了。アートカフェの未来、もっと大きな未来を語る。おっさんはカフェが好き。
  • 23:08  @atelier_huge あの、手描きのスケッチとか残ってますか?まち住区の。  [in reply to atelier_huge]
  • 19:42  アートカフェへ。おっさん会議。
  • 19:02  ParallelsにWindows7を再インストール。Windowsでしかできない作業があってやむを得ず。
  • 18:53  久しく会ってないな。あの話をしているときの、あの笑顔を見たい!RT @yoshito_yama: 栗山さんに知らせたい。 #TwitPict http://twitpic.com/3y8myc
  • 18:34  いよいよ、維持することを真剣に考えるべき時代になった。精神論では解決できない。 雪で合掌造り半壊…文化財指定なく除雪後回し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/C33O0lz via @yomiuri_online
  • 18:23  来年度は単著にも挑戦したい。ついに言っちゃった。
  • 18:19  アジア都市の成長は著しい。そういう意味でも、アジアでは都市計画がとても必要とされている。コンサルタントの仲間も中国、韓国、ベトナム、シンガポール、ドバイなどを飛び回る。きめ細かな計画・デザインは国内で磨き、ダイナミックな計画・デザインはアジアで磨く。やるべきことは山のよう。
  • 18:15  ニーズはあるのに、大学がそれに応えきれていない。私もへこたれずいろいろ頑張る。あきらめない。しかし、どんどん社長になって、自らの道を切り拓く人も出てきて欲しい。求められている職能だから。
  • 18:12  都市計画の地方分権は進んでる。小さい市町でも地区計画や景観計画をマジメに考える時代。特に関西では都市計画、都市デザイン分野の人材は明らかに不足だ。というか、人材はいるのだが、ポストが決定的に不足。もっと現場の空気を吸うべき若い世代も不安定なポストでの業績量産に邁進するしかない。
  • 18:05  戦前、戦後は文献の質がガラリと変わる。戦前はできてないけど考えていたことも文献で残されていることも少なくないが、戦後は基本やったことが淡々と記述されていて、何をどう考えたかというプロセスはつかみにくい。忙しかった時代なのだろうが、直接の聞き取りは文献の質の変化を補う意味でも重要。
  • 18:02  もう、戦後研究にも着手しないと。話を直接うかがえる時間は余り残されていない。昨年度は船場センタービルの計画者から直接ヒアリング。来年度もこうした研究は再開したい。記録映画も集めたい。
  • 17:59  都市計画、都市デザインという研究分野をこれだけの人数でやろうとするところに無理がある。絞りたい気もするんだが、取り組まねばならない課題がどんどん広がっているのも事実。うーん、悩ましい。人員削減の影響は研究の幅に確実に及んでいる。できるだけ頑張るけどね。必要とされる以上は。
  • 17:56  ちゃんと集落に入り込んだ研究も進めなければいけないと思っています。1年やそこらで信頼は築けませんからね。とある海辺の集落で、と思っていたのですが、学生が魚介類アレルギーだったため、断念。急遽山村に変更したという経過がありました。
  • 17:52  次年度は水都にからめて、研究室の活動も連携していきたい。研究も。研究費のスポンサー募集してまーす。
  • 17:51  卒論の研究手法も、住民アンケート、ヒアリングといったオーソドックスな方法から、照度測定、CGによる景観シミュレーション、ヘドニック分析、防災シミュレーション、スペースシンタックス等々、幅広すぎやん。まだ終わっとらんから、頑張れ〜。新しい展開を探った1年。
  • 17:48  今年は都市計画史の卒論はなし。むしろ、いまの動きを伝える研究が中心。中之島の夜景、淀屋橋ウエスト、大和三山、天野、密集市街地でのスペースシンタックス、さかいHFF、ミナミ風俗規制。幅広すぎやん。毎年1人ぐらいは歴史研究に興味持って欲しいな〜。修論では多少ありますが。
  • 17:01  海外研究をしたいという学生はいないかな。
  • 16:59  なるほどね。実験系論文は実験が失敗すると炎上するのか。都市計画ではあまりないからね。実験は。
  • 16:56  無事〆切の5時までに提出予定者全員の提出終了。中味は・・・。
  • 16:05  卒論提出受付中なう。5時まで。
  • 12:38  @kutsunahiroki @813atsuko アムスとか、バンコクとか見てると思います。彼らは水辺を不便とか、危ないとか、良く知ってます。正直、嫌いなとこもある。だけど、好きなんですよ。で、水辺を思い思いに使い、楽しんでいる。自分の身体の一部になってる。この関係、素敵。  [in reply to kutsunahiroki]
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿