2012年9月15日土曜日

Fri, Sep 14 twitter

  • 23:13  バーボンがぶ飲み。ウマい。
  • 22:30  2週間の遅れ。
  • 21:12  とにかく今日はとても疲れた〜。早く眠りたい。
  • 19:34  マンスリーアートカフェだん (@ 辰野ひらのまちギャラリー (船場アートカフェ)) http://t.co/GKexSRhu
  • 17:44  I'm at 大阪商工会議所 (大阪市中央区, 大阪府) http://t.co/31Q8nFUZ
  • 15:55  I'm at 大阪府公館 (大阪市中央区, 大阪府) http://t.co/dUJ0pEro
  • 15:25  ノマドな一日。 (@ Starbucks Coffee 天満橋京阪シティモール店) http://t.co/N4zhwFR9
  • 15:00  I'm at JR 新大阪駅 (Shin-Osaka Sta.) (Osaka, Osaka Prefecture) w/ 17 others http://t.co/KSVt02MA
  • 13:46  すこし眠ろう。ごって眠い。緊張の糸が切れた。
  • 13:40  I'm at 東海道新幹線 名古屋駅 (名古屋市, 愛知県) w/ 8 others http://t.co/ZY7UQ3bL
  • 13:29  Instagramへの投稿 http://t.co/D4eqMz1D
  • 11:12  東京は船着場が増えているが、周辺のまちと関係なくある。管理上の問題で厳重に鍵がかけられている。まだ繋がっていない。豊洲では、新住民が増えているというコンテクストのなかで、水辺を新しいコミュニケーションの場として期待されている。
  • 11:09  船カフェは地元商店会(パン屋さん)、船屋さんが格安で提供、大学が運営。
  • 11:07  6270万のうち5770万が江東区、500万を芝浦工大。江東区との管理協定を結んで自由に使えるようにしている。もっと浮桟橋の利用をもっと増やしたい。つまり水辺空間での賑わい(生活景)を創出。船カフェは2週間で2000人の来客、100万円の売り上げ。事業として成り立つことが見えた。
  • 11:02  芝浦工業大学の学生たちが仮設の浮桟橋を設置してイベント実施。これがきっかけで盛り上がりが生まれ始めた。江東水辺のまちづくりフォーラムの開催。運河ルネサンス協議会の設立へ。住民組織、商店会、企業=オール豊洲で展開。/水辺とまちが繋がる組織だ。大学が桟橋を整備設置管理までやっている!
  • 10:58  人口はかつての5倍。新規住民がほとんど。住民組織が混乱、まとまっている状況ではない。そんななか、運河ルネサンスの一環で豊洲地区で水辺・水域の活用がスタート。
  • 10:55  豊洲の水辺、キャナルウォーク。キレイだけど人はいない。これは豊かな景観か?
  • 10:53  最後は芝浦工業大学 志村先生 市民の内に育まれる景観 東京臨海部・豊洲で展開される運河活用活動について。
  • 10:51  事業成果報酬型のモデルがエリア・イノベーション・マネジメントの事業構造。
  • 10:48  熊本城東マネジメント株式会社。
  • 10:47  メインストリートでなく、路地裏から変えて行く。家賃が安いところから動かす。家賃断層帯周辺で事業化、改装費はリノベーション技術で突破。例:小倉メルカート三番街。
  • 10:45  まちづくり会社で大事なのは、新しいプレイヤーが入るようにすること。既得権益者だけで税金で補填しながら効果のない事業を続けても展望は開けない。/言いにくいことをズバリ言います。気持ちいい。
  • 10:42  木下さん だが、マクロでダメだから、ミクロでダメ?ということではない。「あなたはトヨタではない」 まちを一つの会社としてみる。資金循環サイクルを起こすこと。まちづくりの多くは補助金頼み。自治体から流れるお金が止まれば終わる。/ボクもそれが大事だと思う。地域再投資のサイクルが大事。
  • 10:38  話題はガラリと転換。エリア・イノベーション・アライアンス 木下さん 商店街活性化ー攻めのマネジメントについて。衰退する商店街。殿様時代、戦国時代と商店街を巡る状況を整理。人は減る。マーケットは小さくなり、店舗面積、ネット通販拡大。わかりやすい。
  • 10:28  文明というキーワードが複数の人たちから出てくる。景観を通じて、根幹的なものを問い直すという問題提起。
  • 10:21  南相馬は住みながら除染する方法を選択。地元企業らが中心で地域にノウハウを蓄積。災害前の水準(あたりまえの物差し)には30年たってもギャップは埋まらない。つまり、物差しを変えなければならない。新しい豊かさ、新しい生き方、新しいあたりまえ。これをつくれるか。とても難しい。
  • 10:13  箱崎さん 南相馬の人々の本音。心配だけどここに住みたいから除染するしかない。住まいを転々とした経験を経てふるさとのよさを再認識した。不安もある。いろんな意見もある。いま、求められている除染モデルはどこにもない。だから南相馬除染研究所を立ち上げた。カルテづくりから始めた。
  • 10:08  つぎは、南相馬除染研究所箱崎さんによる南相馬市の復興について。
  • 10:06  つづいて南相馬の人々からのビデオ上映。つながろう南相馬!の皆さんが語るふるさと南相馬の風景。震災前と震災時、震災後。なにもなくなったからこそ、人のつながり、絆の大切さがよくわかる。
  • 10:00  私の担当している都市史という授業では、都市や文明がなぜ衰退したかについて語るようにしている。詳しい文献が多い訳ではないが、都市や文明が成立・発展する過程を中心にした歴史観オンリーでは、ポスト都市化時代には合わないと感じているから。衰退、成熟、変容、中世都市の1000年。
  • 09:54  そして、話題は東北の風景に移る。震災で多くが失われてしまった。普段の暮らしが美しい風景。三陸の景色はとても美しい。そこに人の営みが再び加われば。景観は100年スケール、復興まちづくりは1000年スケール。文明的な課題。/いまを生きるわれわれがどう向き合うか?
  • 09:43  都市の自由空間,Good Place, PPSのPlacemakingと共通する流れ。
  • 09:37  鳴海先生 石森先生によると「観光は平和の産業」。/なるほど
  • 09:34  中崎町、空堀、今井町の取り組み。そして内子町、スイスのグラウビュンデン州フリン村、普段の暮らしが美しいことを発見。
  • 09:30  鳴海先生 近代化の都市空間の評価。都市空間の商品化、工業製品によるアッセンブル化、投資の対象になることによる都市空間の変質、都市空間の基幹的の公物化。/近代化(都市化?)という特殊な時代に得たもの、失ったもの。システムとして捉える。冷静に前の時代を見ることができるようになった。
  • 09:25  4000万、4000万、4000万。
  • 09:22  続いて 大阪大学名誉教授 鳴海先生 これからの時代に期待する景観
  • 09:20  ポスト都市化時代に持ち越した課題 震災復興過程にみる景観の役割 この2つが2012のテーマ。
  • 09:14  ポスト都市化時代に考える景観アプローチ。積極的に動かしていくプロジェクトなど。どんどん新しく建物が建つ時代ではない。また、都市化時代はあまりに性急すぎたということか。つまりこれからの景観のあり方を考えたいという主題提起。景観の計画的リビジョンの意味。
  • 09:11  小林先生 確かに景観法ができたことは前進。しかし、制度ができ、担当課ができると、所掌範囲が定まる。それ以外の可能性が見えなくなりmethodismに陥る。そして、景観法が景観を定義していないことの積極的意味について。
  • 08:43  AIJ 都市計画 PD(2) 景観の計画的リヒ?シ?ョン4 — 豊かな人間=環境つ?くりに向けた展望 9:00〜12:30 工学部1号館 121 室 (景観小委員会)
  • 08:13  I'm at 名古屋大学 東山キャンパス (名古屋市千種区, 愛知県) http://t.co/6i1NpszH
  • 07:34  竹内街道をシビックプライド街道にしたらと提案しました。
  • 07:29  今回は忙しかったのもあるけれど、大都市名古屋だからホテルは簡単に取れると思っていた見込みが超甘かった。気づいた時には、名古屋市内はおろか、桑名でも取れず、四日市、岐阜、知多半島、セントレアあたりまで行かないと空いてない。この教訓は都市計画学会の弘前には生かそう。
  • 07:22  サイコロの目では昼食はひつまぶしとでたものの、PD終了1時間後の新幹線に乗らないと行けないようだ。したがって名古屋駅のきしめんしか選択肢はないな〜。何番線のきしめんがウマいのでしたっけ?
  • 06:48  朝ごはんなう http://t.co/uPESp6fB
  • 06:37  名古屋へ。今年の建築学会は通いだ。 (@ JR 新大阪駅 (Shin-Osaka Sta.)) http://t.co/cX7TyMjj
  • 04:58  大阪市、橋上にカフェ 中之島ガーデンブリッジで実験http://t.co/yKakMrhy
  • 04:47  1.ひつまぶし 2.味噌煮込うどん 3.きしめん の三択でサイコロを振る本日の名古屋昼メシ。
  • 02:35  誰かさんの昨夜と全く同じパターン。デジャヴ。
  • 02:28  アミーゴに逢いたいな。
  • 01:46  華原朋美。ヒューヒュー。同世代やん。若ぶりやがってw.RT @onaishiho: @takedashigeaki ヒューヒュー
  • 01:33  水辺はなんだか特別。気持ちもほぐれるし、リラックスして話ができる。気分が良いのだ。なぜだろう。不思議。
  • 01:25  ふと水辺を散歩したくなるわ〜。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿